在宅ケアサービス?ケアサポート!?訪問看護とは

訪問看護

訪問看護サービスは、一般的に障害や病気を持った方々が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、訪問看護ステーションの看護師等が生活の場へ訪問し、看護ケアを提供し、自立への援助を促することで療養生活を支援するサービスです。

訪問看護の主なサービス内容

訪問看護の主なサービスは以下になります。

  • 療養上のお世話
  • 身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排泄などの介助・指導、住まいの療養環境の調整と支援
  • 医師の指示による医療処置
  • かかりつけ医の指示に基づく医療処置(点滴、注射、血糖測定、インシュリン注射)
  • 病状の観察
  • 病気や障害の状態、血圧・体温・脈拍などのチェック
  • 医療機器の管理
  • カテーテル管理、在宅酸素、人工呼吸器などの管理
  • 終末期(ターミナル)ケア
  • がん末期や終末期などでも、自宅で過ごせるよう適切な支援
  • 床ずれ予防・処置
  • 床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当て
  • 在宅でのリハビリテーション
  • 拘縮予防や機能の回復、嚥下機能訓練等
  • 認知症ケア
  • 事故防止など、認知症介護の相談・工夫をアドバイス(ご家族の方へ)
  • ご家族等への介護支援・相談
  • 介護方法の指導ほか、さまざまな相談対応
  • 介護予防
  • 低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイス

訪問看護のサービスは、上記を見てわかるように、主に医療系を中心としたケアのサービスになります。

訪問看護サービスの利用

訪問看護サービスを利用するにあたって

訪問看護は、医療保険、介護保険のどちらを使用してサービスを受ける場合も、かかりつけ医の訪問看護指示書が必要となります。

訪問看護サービスにかかる費用

訪問看護サービスを利用するにあたり、かかる費用は、利用する公的保険の種類によって基本利用料の割合が変わっていきます。介護保険を使用して訪問看護を利用する場合は、費用の1~2割程度がサービス利用者の負担額になります。(国民)健康保険を使用して訪問看護を利用する場合、70歳以上の方は原則として、費用の1割(現役並み所得者の方は費用の3割)が負担額になり、70歳未満の方は、原則として費用の3割(義務教育就学前の方は費用の2割)が負担額になります。

また、その他の費用項目として、一定時間を超えるサービスや休日や時間外のサービス、交通費、おむつ代等は実費が負担額になります。

訪問看護の従事者

訪問看護ステーションからは、看護師、准看護師、保健師、理学療法士、助産師、作業療法士、言語聴覚士の職種の方が訪問することができます。

徹底解剖!ここが違う!訪問看護と訪問介護
訪問介護サービスとは?内容や費用などを徹底解剖!
介護保険制度の仕組みをわかりやすく解説!